📕児童書📚

久しぶりに児童書を購入しました。

富安陽子著:偕成社「博物館の少女」です。

読み進むうちに脳内では「ジブリ映像化」されていました😊

映像やコミカライズされている児童書は数多くあります。

時代や国、世代を超えて読み継がれる児童書は、子供達だけのものでしょうか?

いやいや「一生の友」ですよ😊 読み返してみてはいかがでしょうか。📖📖

🏡<新着物件情報>🏡

「テラス中島 A(西側)」 浜松市中区中島3丁目

2LDK 62㎡ 駐車場2台込み(縦列)

賃料:月額55,000円 / 退去費8万円

※間取り反転有り

<お問合せ先>

(株)丸正長谷川不動産

TEL053-461-3012(水曜定休)

 

災害時に備える ~家族会議~

今やっておきたい災害への備えの1つは「家族会議」だそうです。災害が起きた時、家族が揃っていればいいのですが、別の場所に居た場合の安否確認の方法を決めておく事が大切だとか!連絡方法を決める時のポイントは必ず複数の方法を確保しておく事。毎月1・15日、正月三が日、防災とボランティア週間(1/15~21日)、防災週間(8/30~9/5)には災害用伝言ダイヤル(171)や災害伝言板などの体験利用ができるので家族と使い方をを確認しておくと安心かもしれません。私個人的な悩みは、離れて暮らしている高齢の親の安否確認をどうしたらよいのか…。デジタル機器に不慣れな年代なので ①避難場所の確認、近隣に住む方や自治会の連絡先など確認しておく②緊急時の私達への連絡方法を伝えておく、など思いつくことは沢山ありますが、なかなか行動できていないのが現状です。防災意識が高まっている今、家族で話し合ってみたいと思います。

— ♣ — ♣ — ♣ — ♣ — ♣ — ♣ — ♣ — ♣ — ♣ — ♣ —

 

今回は鴨江3丁目の貸家をご紹介します。

「鴨江3丁目貸戸建て」

浜松市中区鴨江3丁目

4DK(1F:DK4.5・和4.5・和6 / 2F:和4.5・和6)

賃料:80,000円 / 退去費: 15万円

駐車場:3台無料(1台軽自動車)

入居日:6月中旬

<お問合せ先>

(株)丸正長谷川不動産 ℡053-461-3012

9:00~18:00(水曜定休)

 

 

NHK【正直不動産】🏡🏢

不動産業者として、今話題の『正直不動産』の内容をブログにて掲載しないのは、お客様より正直にやってないじゃないか?という勝手な思い込みの元ww僕なりの感想を書きますね。

感想はというと…

銀行員の榎本さんかわいいですね💛

。。。

これでは怒られますね💦でも正直不動産なので…

では、まじめに↓

1話 マンションを建てようとする地主に、リスクを説明しない回

→サブリースの重要事項説明書が近年厳しくなってきており、説明しないことにむりがある。

2話 若い夫婦に、早く契約を迫り申込金が戻ってこないのを説明しない回

→申込金の種類が分かりませんが、原則契約前の預かり金は返します。契約後は別です。

3話 ペアローンのリスクを説明しない回

→主旨はわかるが、離婚のリスクなんて言えますか?というか、夫婦一方の収入で安定的に支払いが可能な方がいいですよ。35年の間に収入減とかリストラとかありますから、離婚のリスクより、そっちが大きいです。

4話 事故物件の回

→蓋を開けたら事故物件じゃないとか論外です。半年前に改正された、国交省の事故物件ガイドラインの説明とか、欲しいですね。

5話 月下の父が家を買う回

→蒸発した父が娘(月下)に、別にできた家族と暮らすマンションを探させるとか、人間性を疑うというか、脚本がやばいです。ミネルバ不動産の直近の水漏れの報告をしないとか、ただの宅建業法違反です。

6話 建築会社の無理なプランの回

→違法建築を下請けに無理強いとか、普通にないです。建築基準法や瑕疵責任とかで今の業者は、がんじがらめですから。昭和の話ですか?

結論からいいますと、『リアリティー』が無さ過ぎて面白みに欠けました。少し視聴者が食いつきそうな感じにして、面白おかしく作った感じですかね。

数年前の半沢直樹は、銀行の表裏が見えたような気がして、ドキドキして毎回みて、次の日は、会社の上司とあーだこーだと感想を話していてリアルで楽しかったです。銀行員さんの意見聞きたいですね。

1話だけでも、僕が脚本かけませんかね。

事故物件・相続・地中内埋設物・相隣関係のトラブル・境界紛争etc

ネタはいっぱい持っております。NHKさん連絡お待ちしています。

もちろん脚本料は無料です。ただし榎本さんと会わせてください。

🐶災害とペット🙀

大規模災害が発生する度に課題となるペットの避難。国は在宅避難が困難で避難所まで逃げなければならない場合はペットとの『同行避難』を原則としています。コロナ禍でペットを飼う人が増加傾向の中、理解促進と受け入れ態勢整備の必要が高まっています。ペットと離れたくない為に家が壊れているのにとどまる人、ペットを家に残して避難し、気になり戻ったところ二次災害に巻き込まれた人…。『同行避難』をする事は、ペットだけではなく飼い主の命を守ることに繋がります。『同行避難』の為に飼い主に求められる準備は?ペットフード、ペットシーツなど避難時に必要な物を揃える他、犬は「呼び戻し」「無駄吠え防止」など基本的な躾を。猫は避難所ではゲージの中にいる事になるので普段からゲージに慣れさせておく事が大切なようです。我が家も猫1匹、犬1匹と一緒に暮らしております。家族の一員である彼らを守るのは飼い主である私達の責任だという事を自覚し、迅速に避難できるよう日頃から準備しておこう思っております。                                           

 

今回は本郷町の貸家をご紹介します。

「本郷町貸戸建て」

浜松市南区本郷町

3DK(1F:DK7・洋6、2F:洋6・和6)

賃料:69,000円 / 退去費: 8万円

駐車場:3台無料(1台軽自動車)

入居日:6月中旬

☆小学校、スーパーまで徒歩約5分!生活便利です!

<お問合せ先>

(株)丸正長谷川不動産 浜松市中区領家2丁目2-9 053-461-3012 水曜日定休

(o|o) ウルトラマンは単身赴任 (o|o)

 5.13 Fri シン・ウルトラマン が全国公開されます!

私は「帰ってきたウルトラマン」世代(o|o)💦 私はウルトラマン、ウルトラセブン、、ウルトラマンタロウ、ウルトラマンエースまでかな・・・

「帰ってきたウルトラマン」は新マンと呼ばれていたんだよね~

子供の頃、ウルトラマンは怪獣を倒してM87星雲のウルトラの星に、シュワッと毎回帰って行くのだと思っていました。そうでスゥ・・長距離通勤だと思っていたのですが、今思うと地球に単身赴任していたんですね・・・お疲れ様です😊

今年のGWは、久しぶりに帰省される方も多いと思います。ウルトラマンも父と母に会いに故郷に帰省してください。お土産は地球人の顔型「人形焼き」かな?「うなぎパイ」もヨロシク!🤣

🏡<新着物件情報>🏡

「テラスMK E棟」 浜松市南区新橋町 3LDK 駐車場2台

賃料68,000円/月・ 管理費2,000円/月

敷金1ヵ月・火災保険・保証会社必須・8月入居予定

<お問合せ先>

(株)丸正長谷川不動産 浜松市中区領家2丁目2-9 053-461-3012 水曜日定休

GW休暇いただきますーー5月3日(火)、4(水)、5(木)ーーーー

🐾ここ最近の忙しさの中で🐾

3月、4月と目が回るほどの忙しく、

不動産売買契約書を、何回作ったか思い出せないくらいです。

とてもありがたい話なので、文句は言えないのですが、

少し落ち着きたいですね🍵

GWを過ぎたあたりから、通常の仕事量に戻るはずなので

頑張りたいと思います。

さて、ここ最近わたしの記事は、仕事の事ばかりなので

プライベートでも載せましょうかね。私は子供が3人いて末っ子が男の子なので、

こいのぼりを先週の休みに揚げました。

もう2回目なので手慣れてきました。

DSC_0135

ポールを組んで

DSC_0139

先端を付け、控えの紐をつけ

DSC_0145

じゃーん🎏🎏🎏

DSC_0141

じゃーん!👒👒

季節ものなので、気分も一新しますね🌞🌞

 

🔨<ちょこっと防災対策Ⅰ>🧯

🏠「やってみました地震対策」🏠

①子供部屋の書棚に「転倒防止金具」を取り付けました😆

☛チェック☛

・家具の設置場所は、万一倒れた時に出入口を塞がない場所かチェック☛☛

・壁をトントンたたき、下地のある場所を探ってビス止めしました☛☛

🚩賃貸物件の場合は釘やねじが打てません。家具の下に挟み込むタイプが

お勧めです😊ちょこっと安心(^▽^)/

🏡<賃貸情報>🏡

サンパティー 中区名塚町 3LDK

賃料:月額6万円 / 共益費:月額3千円 / 退去費:6万円

<お問合せ先>

(株)丸正長谷川不動産 ℡053-461-3012

9:00~18:00(水曜定休)

 

春の雨☂

降り続いていた雨がやっと上がり今日は快晴

しとしとと降り続く雨にはさすがに気分も滅入ります(+_+)

でも春の雨は、花木の芽を膨らませ、田畑を潤し穀物を成長させ、

冬眠していた生き物達を目覚めさせる『恵みの雨』でもあるようです🌷

そう考えれば降り続く雨も多少許せるのかもしれません(^^♪

我が家もミニトマトの苗を植えました。成長が楽しみです🍅

 

今回は向宿3丁目のテラスハウスのご紹介です。

「向宿3丁目テラスハウス」

浜松市中区向宿3丁目

3DK(1F:DK6、2F:洋6、洋4.5、洋4.5)

賃料:5.9万円 / 退去費: 5万円

駐車場:2台無料(ガレージ1台、敷地外1台)

ガレージ付き住居🚙

 

明るいDK♪

☆スーパー、コンビニ近く生活便利な環境です🏪

☆ペット相談🐩(ペット飼育の場合  ペット退去費5万円)

☆趣味が楽しめる♪鍵付きシャッターガレージ(水道、電気あり)

👪人口統計からみる浜松市👪

先日、令和4年の地価公示価格が発表されましたね。

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/documents/16126/ichiran.pdf

弊社が所在する駅南周辺は、昨年と比べて同じか微減(▲1%前後)となっております。

肌感覚的には、良い土地については数年前より1割ほど高く売れているのですが、

土地が普通又は、条件は良くないものについては、1割~2割ダウンといったところでしょうか?

いずれにせよ年々下がっております。

私が査定書を作成する場合、近隣の公示価格の年毎の比較ができるこんなもの↓

を付けています(ボケていますが…)

中島3丁目の公示価格ですが、

1992年  1坪当たり58万円 が

2022年  1坪当たり25万円(▲56%) です。

半分以下です。

バブル期を考えなくても、

2000年  1坪当たり37万円なので下がっています。

売主様に「この先保有していて値段はあがりますか?」と、よく聞かれます。

お答えとしては「残念ながら、上がる要素はありません。」

ここで、重要なのが、その理由なのですが、まずはこの表を見ますと

ボケている表です。ww綺麗に掲載できなくてスイマセン。

これは、浜松市が出している2060年までの将来の人口統計表です。

https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/documents/48784/jinkouvision2.pdf

【浜松市やらまいか人口ビジョン】という令和2年3月に作られた統計調査です。

これによると…

2020年 787,227人→ 2060年 580,367人 ▲26%

生産年齢人口(15歳~64歳)でいくと

2020年 459,358人→ 2060年 298,769人 ▲34%

ぞっとしますね。

あと、40年ってそんな遠い未来ではありません。

不動産の価格は、他のものと一緒で需要と供給によって価格が成り立ちます。

需要が減れば必然と価格は下がりますし、供給に至っては、ニュースでも言っている通り空き家問題で、供給は増えます。

売り物が多くて、欲しい人が減れば、なんでも値段は下がりますよね。

これからはそんな時代に突入です。

🌴糸芭蕉🌴

👹<琉球糸芭蕉がやってきました>👹

街路樹やお庭にも見かけるこの大きな葉っぱ!🌴1本で南国リゾートを演出します🌴

「奥の細道」で有名な松尾芭蕉は、深川に転居したとき、庭に茂った芭蕉を気に入って、俳号を「桃青」から「芭蕉」に変更したそうですが、この🌴の存在感には芭蕉もさぞ魅了されたことでしょう😆

子供の頃は『バナナの木』と呼んでいて、バナナがお庭になっていいな~なんて思っていました。残念ですが、ほとんどの場合「バナナ🍌」ではありません「芭蕉」です💦そもそも「木」ではありません。葉の幹の集合体が木のように見えるのです😊

お部屋が南国リゾート感満載になりますが、大きくなったら・・・すでに大きいのですが・・・          居住スペースをかなり圧迫します・・・💦

🏡<新着物件情報>🏡

<高丘戸建>

浜松市中区高丘北4丁目  3DK

賃料:月額 70,000円   駐車場敷地内2台  面積:60.45㎡                                      敷金2ヵ月 ・ 礼金1ヵ月

<お問合せ先>(株)丸正長谷川不動産  TEL053-461-3012 FAX053-461-2884