不動産コンサルティングのはなし

12月に入りましたね。

弊社も年末にかけては大忙しとなります。

売買は、年内引渡しに向けての段取りや

賃貸は、退去者の段取りや新規募集に向けての

資料作成等、バタバタと動いていきます。

話しは変わりますが、僕の所持している資格

【不動産コンサルティングマスター】の研修が

静岡市で先日行われました。

内容は不動産相続対策コース

遺言や遺産分割、贈与、法人化と

幅広い分野のカリキュラムでとても内容の濃いものでした。

とても1日では把握しきれず、引き続きの資料の読み込みが

必要な内容でした。

話しを聞きながら、あのオーナーさんにはこれがいいかなとか、

あのお客さんに、当時この提案が出来れば良かったなと

色んな思いを巡らせて聞いていましたが…

一つ気づいたことが…

……

また勉強しないと…

神様が与えてくださった機会と思い精進します!

人口の減少動向とか、面白かったのでまたブログアップします。

DSC_0174

写真見難くてスイマセン( ;∀;)

DSC_0175

🎵<青空と青い看板Ⅱ>🎵

新しい看板の「ロゴマーク」にご注目!

この「正」タダシマークには、社員の「タダシ愛」が込めらています。

「日々正しくあれ」と、社員一同邁進しております!

ぃやぃやぃや、社長のお名前を一字いただきました…😁💦

🏡<新着物件情報>🏠

ヤマダハイツ

浜松市中区野口町291番地

1K

101号室 家賃3.5万円/月+共益費1,500円/月

202号室 家賃3.6万円/月+共益費1,500円/月

退去費 3.3万円

家賃保証 初回1万円  1年更新(更新料1万円)

火災保険 1.7万円 2年更新

<設備>

駐車場ナシ、駐輪場有り、宅配BOX、TVモニターフォン有り

エアコン1台、ガスコンロ、室内物干し、温水洗浄機能付きトイレ

無料WiFiキッズウェイ有り

<環境>

コンビニ徒歩1分

遠鉄「八幡駅」徒歩10分

😊 学生・単身者に最適物件です。

お問合せお待ちしております。

(株)丸正長谷川不動産

TEL053-461-3012 (水曜定休)

 

 

「看板」 新しくなりました

お気づきの方もいらっしゃると思いますが、弊社の店舗前「看板」が新しくなりました。\(^o^)/ これまでは場所が分からなくて通り過ぎてしまった方もいらしゃると思います(笑) これからは新しくなった看板を目印にお越しいただければと思います。      社員一同お待ちしております♪

 

物件情報ですが、今回は三島町の店舗を紹介させていただきます。

<概要>家賃:20万円(税別)、敷金:3ヵ月、面積:139.68㎡、駐車場:6台込み、鉄骨造3階建ての1階部分、三島楊子公園近くです。

素敵な外観&内装! ご興味のある方は是非ご連絡ください。

 

 

むか~しむか~しの話 土地履歴とか地盤とかそんな話です。

不動産を購入されるお客様によくこう聞かれます。

お客様『ここの地盤はどうですか?』

お客様『昔はここ田んぼですか?』

お客様『工場とか昔建ってませんでしたか?』

等々、不動産の購入を検討するうえでとても重要なことです。

もちろん、出来る限りは調査します。

近所に聞いたり、地主さんに聞いたり、資料を見たりと…

人の記憶というものはとてもあいまいなもので、

例えば、30年前に工場が建っていたのは3軒となりでも

隣地がそうだと記憶していたり。

田んぼなのか、沼地(葦畑)なのか畑なのか…

調査していくと人によって言っていることが違ったりします。

その場合は、そのように報告しますが、

今はこんないいものが!!

インターネットで国土地理院のサイトより航空写真が掲載されています。

因みに会社近くの航空写真をまとめました。

2015年 6年前

1983年 38年前

1962年 59年前

1946年 75年前

見難くてすいません。ボケてますね。

でも、75年前は浜松市中区中島領家近辺は、見た感じ田んぼ畑が多いです。

100年以上前までさかのぼれば、GISというサイトより旧地図を見ることができます。

因みにわかりずらいですが、たくさんついてる縦2本線に横棒は、田んぼ又は荒地のようです。もはや、橋がどの橋かわかりません。

皆さんお判りいただけますね…

ほぼ田んぼやないか!

ご心配な方は、牧野が確認しますので、言ってください。

出来る限る確認し、結果、田んぼ荒地と言う確率80%です。。。

田んぼだから地盤が悪いわけでも、宅地だからいいわけでもありません。

今は、建物を建築する際には、地盤調査しその結果に従い、地盤改良し

保証を付けなければなりませんので、そこを落としどころにするしかないですね。

皆様、噂には惑わされぬよう、お願いします。

 

更新を怠り、本当にすみませんでした(/ω\)

日々目まぐるしく仕事に追われ、しばらくぶりの投稿になりました。

夏から、不動産コンサルティングマスター冥利に尽きる

様々な案件のご相談をお受けさせていただき

関係各所に相談しながら、バタバタと忙しくしております。

下記が内容が濃いざっくりとした相談内容です。

〇兄弟間で揉めている、相続相談

〇アパートの入居率アップの相談

〇使っていない古家の賃貸物件化のコンサル

〇1000坪以上ある土地の活用方法

〇近所の7軒で共同使用している40年前の私設排水管の取り纏め

〇春野町の山奥の土地を売りたい

〇親族間の土地取引を贈与又は、売買

etc、etc、etc 

なかなか濃い内容ですと、弁護士、司法書士、税理士、不動産鑑定士、

建築士、リフォーム業者、測量業者、行政書士、市役所、水道局、土地改良区等々

いろいろな方々に、確認をしながら進めるんです…

 

これに加え、通常の不動産売買の相談と取引、賃貸の取引・管理業務等、

終わった仕事はすぐに思い出せないくらいです。😅

昨年、3人目の子供も生まれ、共働きなので、

公私ともに目まぐるしいです。

言い訳をしても、しきれませんが…

事務員さん『最近ブログ書いてませんね。。。』

マキノ『そーなんです…あれがこうでこれがこうで(言い訳)。。。』

。。。。。。   すみませんでした!

少しずつでもアップの頻度を上げますので、ご容赦ください。

頑張ります。(小声)

 

 

🐝<お庭のある平屋一戸建て>🐝

紫陽花の季節になりました。

会社の花壇も、紫陽花とチェリーセージが咲きました!🌺

今日はお庭のある賃貸物件をご紹介しま~す😊♪

<和合町戸建て>

中区和合町 4LDK 賃料月額8万円

ご見学希望受付中です!

(株)丸正長谷川不動産

TEL053-461-3012 FAX053-461-2884

9:00~18:00(水曜定休)

 

🌸牧野 不動産コンサルティングマスター合格🌸

こんにちは牧野です。

GW明けよりビックリするくらいの忙しさで

毎日仕事をしております🐶

・賃貸の入退去や契約

・地上げ依頼

・不動産売買の査定、契約、引渡し

・入居率の悪いアパートのコンサルティング

今、これをそれぞれ複数件を同時にこなしている状況です(;^ω^)

浜松市もコロナの感染が日を追うごとに

増えている状況の中で、ありがたいことです。

この場を借りて、お客様皆様にお礼申し上げます。🌸

私、牧野は賃貸も売買も行いますので、もちろん

アパートオーナー様より色々な相談を受けます。

以前から、アパートの入居率及び収益率向上の相談を

受けている中で、自分の中のスキルアップの意味合いで

【不動産コンサルティングマスター】を昨年受験し、見事合格しました👏

DSC_0865

これは、正直マイナーな資格なのですが、宅建士か、不動産鑑定士

1級建築士の資格を持つ人だけが、受験が出来ます。

今年は、静岡県で19人しか受けていません。

因みに合格は6人です。

今後もお客様のお力になれればと思います。

※生年月日を消したのは、なんとなくです…

 

🍀ゴールデンウイーク休業日のお知らせ🍀

いつもお世話になっております。

ゴールデンウイーク休業日のお知らせです。

誠に勝手ながら下記の日程をゴールデンウイーク休業とさせていただきます。

ご迷惑をおかけいたしますがご了承いただきますようお願いいたします。

 

♣ゴールデンウイーク休暇期間♣

2021年5月2日(日) ~ 2021年5月5日(水)

 

今回紹介する物件は、中島2丁目  のテラスハウスです。

賃料 44,000円、敷金・礼金無し、3DK(1F:DK6、2F:洋6/洋4.5/洋4.5)

駐車場1台込み(2台目駐車場 5,500円/月)、ペット相談(ペット飼育の場合敷金1カ月)

1ヵ月のフリーレント付きです!

ぜひご検討ください。

 

 

 

 

🚘<志都呂町駐車場>🚘

🅿「イオンモール浜松志都呂店」北側 駐車場をご紹介します!

「舗装されているから、雨の日の泥ハネや、ヒールの痛みが少なくて快適です!」

お喜びの声を多数いただいております \\(^▽^)//  ぜひ、ご紹介ください!

<所在地>

浜松市西区志都呂町4991-1

<賃 料>

月 額 4,500円

保証金 4,500円

仲介料 4,500円(税別)

~リモート不動産研修会~ 

先日、静岡県宅地取引協会の不動産研修会を
リモートで行いました。

最近は、研修会や勉強会は、リモートの動画視聴が
一般的ですね。
そういえば、2週間前の不動産コンサルティングマスターの
研修が動画でしたし、2週間後の宅建士の更新も自宅学習
となったようです。
個人的には、今まで通り、集まってやるのがいいんですけどね。
知合いの業者さんに会って、最近はどうとか、こんな物件あるよ
とか、情報交換できますしね。

さて、研修内容ですが、昨年改正された【民法】です。
詳しくは、控ますが、今までの瑕疵担保から契約不適合
に変わった説明とかですかね。

面白かったのは、
弁護士の先生が講演するのですが、立川 正雄先生
もちろん存じ上げない先生なのですが、おそらく落語が
好きなんだろうなっていう方ですね。
説明を噛み砕いて会話形式でしてくださるのですが、
「先輩!ここの民法の条文が売買契約書と合っていないと思うのですが?」
「よく気づいたなお前、ここは実際の取引にあわせて作ってあるんだよ」
てな感じで、落語調で説明してくれます。

若干ながら、私も落語と講談を聞くので、面白かったです。
分かりませんが、先生は落研あたり出身ですかね。

是非、全ての研修会や勉強会を立川先生で!
あ!立川流だったりして…(笑)