🐣🐣古人見の土地🐣🐣

3月も今週に入りとっても暖かくなりましたね。

🌸もこれで一気に咲いてきますね。

ウクライナ、コロナとあまりいいニュースが無い昨今ですが、

今年は異常に寒い日が多かったので、

これを機に桜が咲いて良いニュースが続くといいですね💛

今回は、新規売り土地物件のご紹介です!

DSC_0097

DSC_0098

西区古人見町 ◎798万円◎

浜名湖まで徒歩数分と、落ち着いた雰囲気で

有効面積72坪と建物も制約がなく自由に建てられます。

バス停まで徒歩1分なので、各所にアクセス良好です。

お近くでお探しの方、お気軽にお問い合わせください。

 

🎨<ちょこっとDIY>🎨

🌸春の移動シーズン到来🌸

新生活に向けて、新しい家具やキッチン用品を選ぶのは楽しいですね!

お引越しをしない方も『ちょこっとDIY』(^O^)/

リフレッシュして、お部屋生活を楽しみませんか😊

人気の「アイアンペイント」に挑戦しました!

剥げて気になっていた部分を彩色してみたら、もう止まらない💦

いろいろなところを塗ってみました(^O^)/

乾くと耐水になるアクリル絵の具と、図工バックから取りだした平筆

フリーハンドで色塗りです!楽しすぎてbefore写真を撮り忘れました🤣

⚠ 賃貸物件は退去時に現状回復が必要です。ご注意ください!

 

🏡<新着物件情報>🏡

「テラスASN」3LDK

浜松市中区中野町

賃料:8.5万円 / 退去費8.5万円

駐車場:2台無料

詳しい情報はこちらから⤵

QRコード

https://www.shizuoka.fudohsan.jp/qr/estate/id/00107395/

(株)丸正長谷川不動産

TEL053-461-3012 FAX053-461-2884

9:00~18:00(水曜定休)

🌈10人十色🌈

不動産の仕事をしていると、様々な業種、人種、年齢の方と

お会いすることとなります。

ですので、皆様、考え方(解釈方法)は様々です。

こと、不動産の契約事は一般的な考え、借主・貸主、売主・買主の考え方が

変わってきます。

これは、その方が今まで経験してきた事や、仕事内容等によって

形成されてきた考え方なので、間違いではありません。ですが

合ってもいません。というか、正解がないことも多いので

当事者同士の話し合いや、私たち仲介業者が仲立ちし、折衷案を

探っていくことになります。

具体的書くと、弊害が出てきても良くないので控えますが

①その方の仕事が、機械設計を長年続けてきた人ならコンマミリ単位まで気になります。でもその方にはふつうです。

②その方が外国籍の方で、毎日スパイスの効いた食べ物を食べる方なら、部屋ににおいが付きます。でもその方には普通です。

③その方が、20年間住んでいたアパートが、大家さんの好意で少し家賃が遅れても、良い場合、それが当たり前になります。

④その方が、今まで実家暮らしで初めての1人暮らしなら、ごみの捨て方すらわかりません。

⑤その方が、兄弟が多くにぎやかな環境で育っていた場合、隣人の多少の音では気になりません。一人っ子で、静かな環境で育った方は、隣人の多少の音が気になります

このたとえは、良いとか悪いの話ではありません。

いけないのは、他人の話を聞かず一方的に自分の考えを通すことですかね。

お互いが納得できれば解決できるのですが、大変な時もありますね。

皆様、お手柔らかにお願いします (笑)

 

 

 

🏯琉球王から家康公へ🏯

⌛<駿府城に行って参りました>⌛

最後の琉球王「尚寧王」が江戸に向かう際、駿府城で徳川家康と謁見したことに因み、駿府城内で、献上品、芭蕉布の展示、琉球舞踊、菓子等が、再現品を含み解説を交えて展示、披露されていました。

「竹千代手習いの間」で披露された琉球舞踊を拝見しながら、時代をトリップ!

帰り道は、伝統工芸の伝承と再現、進化について、ぐるぐる考えながらぐるぐるお堀を散策して静岡市を後にしましたーーーー。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

🏡<新着物件情報>🏡

ヤマダハイツ 1K  101  202号室 22.54㎡

101号室 賃料:月額 35,000円 / 共益費:月額1,500円 / 町費月額350円                                   202号室 賃料:月額 36,000円 / 共益費:月額1,500円 / 町費月額350円                       退去処理費:33,000円

火災保険:2年更新 17,000円                                                                                賃貸保証料:1年更新20,000円(学生10,000円)更新料10,000円

<設備>エアコン1台、公共上下水道、TVモニターフォン、温水洗浄機能付きトイレガスコンロ・室内物干し、駐輪場、宅配ボックス、無料Wi-Fiキッズウェイ

<環境>コンビニ徒歩1分、遠鉄「八幡駅」徒歩12分、学生、単身者に最適物件です。

QRコード◀◀◀詳しい内容はこちらから

🍊🎍🍊🎍年明けより大忙し🍊🎍🍊🎍

皆様、あけましておめでとうございます。

今年もどうぞ㈱丸正長谷川不動産をよろしくお願いいたします。

「正月」とパソコンで変換すると「🎍」って出るんですね。

ねこ→🐈 家→🏡 本→📚

これを駆使すると

🏡🐘🦒👍→家に象やキリンがいても、大丈夫です。

となります。どこかのハウスメーカーの謳い文句ですね。

冗談はこれくらいにして、お正月より弊社は、賃貸・売買ともに

動きっぱなしですね。ありがたいことです。

寒い中、協力してくださるリフォーム業者さん、測量、士業の方々

このバタバタ感は春まで続きますので、借りる又は、買うお客様為に、

一緒に乗り切りましょう!よろしくお願いいたします。

浜松市もコロナウイルスがまた怪しくなりつつある今日この頃です。

感染に注意を払いながら、日々を過ごしたいですね。

 

📕📒📘<偶然屋>📚

🎄その「偶然」は仕組まれたものかもしれない⁈🎍

帯に惹かれて読み始めたところ「布橋」「浜松」・・・❓

地元の地名が出てくる。

作者は静岡県浜松市出身とありました。なるほど!!

嬉しいけれど、物語の中から現実に戻ってしまう地元民です💦

皆さまはいかがでしょうか?

年末年始のお休みをお知らせします。

旧年12/28(火)午後~新年1/5(水)迄 お休みをいただきます。

皆さまよいお正月をお迎えください。

不動産コンサルティングのはなし

12月に入りましたね。

弊社も年末にかけては大忙しとなります。

売買は、年内引渡しに向けての段取りや

賃貸は、退去者の段取りや新規募集に向けての

資料作成等、バタバタと動いていきます。

話しは変わりますが、僕の所持している資格

【不動産コンサルティングマスター】の研修が

静岡市で先日行われました。

内容は不動産相続対策コース

遺言や遺産分割、贈与、法人化と

幅広い分野のカリキュラムでとても内容の濃いものでした。

とても1日では把握しきれず、引き続きの資料の読み込みが

必要な内容でした。

話しを聞きながら、あのオーナーさんにはこれがいいかなとか、

あのお客さんに、当時この提案が出来れば良かったなと

色んな思いを巡らせて聞いていましたが…

一つ気づいたことが…

……

また勉強しないと…

神様が与えてくださった機会と思い精進します!

人口の減少動向とか、面白かったのでまたブログアップします。

DSC_0174

写真見難くてスイマセン( ;∀;)

DSC_0175

🎵<青空と青い看板Ⅱ>🎵

新しい看板の「ロゴマーク」にご注目!

この「正」タダシマークには、社員の「タダシ愛」が込めらています。

「日々正しくあれ」と、社員一同邁進しております!

ぃやぃやぃや、社長のお名前を一字いただきました…😁💦

🏡<新着物件情報>🏠

ヤマダハイツ

浜松市中区野口町291番地

1K

101号室 家賃3.5万円/月+共益費1,500円/月

202号室 家賃3.6万円/月+共益費1,500円/月

退去費 3.3万円

家賃保証 初回1万円  1年更新(更新料1万円)

火災保険 1.7万円 2年更新

<設備>

駐車場ナシ、駐輪場有り、宅配BOX、TVモニターフォン有り

エアコン1台、ガスコンロ、室内物干し、温水洗浄機能付きトイレ

無料WiFiキッズウェイ有り

<環境>

コンビニ徒歩1分

遠鉄「八幡駅」徒歩10分

😊 学生・単身者に最適物件です。

お問合せお待ちしております。

(株)丸正長谷川不動産

TEL053-461-3012 (水曜定休)

 

 

むか~しむか~しの話 土地履歴とか地盤とかそんな話です。

不動産を購入されるお客様によくこう聞かれます。

お客様『ここの地盤はどうですか?』

お客様『昔はここ田んぼですか?』

お客様『工場とか昔建ってませんでしたか?』

等々、不動産の購入を検討するうえでとても重要なことです。

もちろん、出来る限りは調査します。

近所に聞いたり、地主さんに聞いたり、資料を見たりと…

人の記憶というものはとてもあいまいなもので、

例えば、30年前に工場が建っていたのは3軒となりでも

隣地がそうだと記憶していたり。

田んぼなのか、沼地(葦畑)なのか畑なのか…

調査していくと人によって言っていることが違ったりします。

その場合は、そのように報告しますが、

今はこんないいものが!!

インターネットで国土地理院のサイトより航空写真が掲載されています。

因みに会社近くの航空写真をまとめました。

2015年 6年前

1983年 38年前

1962年 59年前

1946年 75年前

見難くてすいません。ボケてますね。

でも、75年前は浜松市中区中島領家近辺は、見た感じ田んぼ畑が多いです。

100年以上前までさかのぼれば、GISというサイトより旧地図を見ることができます。

因みにわかりずらいですが、たくさんついてる縦2本線に横棒は、田んぼ又は荒地のようです。もはや、橋がどの橋かわかりません。

皆さんお判りいただけますね…

ほぼ田んぼやないか!

ご心配な方は、牧野が確認しますので、言ってください。

出来る限る確認し、結果、田んぼ荒地と言う確率80%です。。。

田んぼだから地盤が悪いわけでも、宅地だからいいわけでもありません。

今は、建物を建築する際には、地盤調査しその結果に従い、地盤改良し

保証を付けなければなりませんので、そこを落としどころにするしかないですね。

皆様、噂には惑わされぬよう、お願いします。

 

更新を怠り、本当にすみませんでした(/ω\)

日々目まぐるしく仕事に追われ、しばらくぶりの投稿になりました。

夏から、不動産コンサルティングマスター冥利に尽きる

様々な案件のご相談をお受けさせていただき

関係各所に相談しながら、バタバタと忙しくしております。

下記が内容が濃いざっくりとした相談内容です。

〇兄弟間で揉めている、相続相談

〇アパートの入居率アップの相談

〇使っていない古家の賃貸物件化のコンサル

〇1000坪以上ある土地の活用方法

〇近所の7軒で共同使用している40年前の私設排水管の取り纏め

〇春野町の山奥の土地を売りたい

〇親族間の土地取引を贈与又は、売買

etc、etc、etc 

なかなか濃い内容ですと、弁護士、司法書士、税理士、不動産鑑定士、

建築士、リフォーム業者、測量業者、行政書士、市役所、水道局、土地改良区等々

いろいろな方々に、確認をしながら進めるんです…

 

これに加え、通常の不動産売買の相談と取引、賃貸の取引・管理業務等、

終わった仕事はすぐに思い出せないくらいです。😅

昨年、3人目の子供も生まれ、共働きなので、

公私ともに目まぐるしいです。

言い訳をしても、しきれませんが…

事務員さん『最近ブログ書いてませんね。。。』

マキノ『そーなんです…あれがこうでこれがこうで(言い訳)。。。』

。。。。。。   すみませんでした!

少しずつでもアップの頻度を上げますので、ご容赦ください。

頑張ります。(小声)